Hello, mate!
オーストラリアに入国したら移住者にはやるべきことが最初に3つあります。
①TFN(タックスファイルナンバー)を申し込む
②medicare(健康保険)に申し込む
③銀行口座を開設する
TFNはオンラインで申し込みました。
medicareはセンターリング(市役所みたいなもの?)に併設された窓口で申し込んで番号を発行してもらい、後日カードが届くことになっています。
medicareを申し込んだ時に銀行口座の登録をしなくてはいけないといわれましたが、銀行口座をまだ持っていなかったため、後日紙に書いて申し込むことに。
というわけで、最後に残っていた銀行口座開設を済ませるために近所のNABという銀行に繰り出したというわけです。
スポンサードリンク
どの銀行口座が良いか
まず、どの銀行口座が良いか迷いました。
というのもダーリンからは自身も持っているBank of Melbourneでの口座開設をすすめられたからです。でも、Bank of Melbourneは金利が高い代わりにある程度のお金を預けていないと口座維持手数料が毎月取られるんです。
もちろん、金利は日本に比べると月とスッポンの違いくらい良い(約年利2〜3%くらい)ので1000ドル以上いつも口座に入れておける場合には良いと思います。
でも、デビットカードなどと紐付けして支払口座として使う場合は「知らぬ間に残高が少なくなっていて手数料を取られていた」というのも嫌だったので、とりあえず口座維持手数料のかからないNABのclassic banking口座を開設することにしました。
今後、貯蓄用の口座はまた別に開設しようかと思っています。
いざ銀行へ!
近所にある銀行へ口座を開設しに行きました。歩いて10分くらい。でもちょうど出かける義母の車で途中まで送ってもらいました。
ロードサイドの商店がならぶ一角にNABはありました。
お店の前には鳥のフンがいっぱい。。。。
海外の銀行口座に入るのがはじめてだったので、年甲斐もなくちょっとだけドキドキしながら、中へ入りました。入り口には「サングラス、フード、帽子、ヘルメット禁止」のサインが立っています。さすがに帽子は日本基準では厳しいですね。
中に入ってすぐのところに「question? Ask here」と書かれたブースがあり、先客がいたのでその横のソファでしばらく待つことに。
10分弱待っていたら、ブースのお兄さんに呼ばれました。アジア系の感じの良い人です。
お兄さんに見せたのは、
日本のパスポート
プリントアウトしたvisaの詳細
以上です。
「永住ビザ持っている?」と訊かれ、「パートナービザだから二年後に正式な永住権がもらえる予定なんだ」と応えると、
「ああ、じゃあ今はブリッジビザだね」と。さすが良く知っている。
ブリッジビザというわけで日本での住所、こちらの住所などを訊かれました。そして、口座が出来て教えてもらったのが
口座番号
ネットバンキングID
BSB(支店名)
などです。BSBはmedicareの銀行口座登録で必要となります。ネットバンキングのPWはその場でパソコンを操作して入力しました。
一通り作業が終わり、「3日くらいでデビットカードが届くよ」とのこと。
そして最後は握手をして終わりました。
銀行のお兄さんはニコニコしていて最後は握手でシメ。こういうところはオーストラリアの良いところのような気がします。
まとめ
あっさり終わりました。
日本の銀行口座みたいに「とりあえず1000円でもお金を預けてください」といわれることもなくて、口座残高は0で開設。あとで入金することになりそうです。
これで入国してからやるべきこと3つが晴れて完了しました。まぁ大事なことはこれからいっぱいありますが、まずは一安心です。帰り際にはカフェでコーヒーと近所の公園を散策しました。
以上、オーストラリアで銀行口座を開くまでの流れでした。
では、また!